〜過去ログ〜
☆2005年07月16日(土)15:25
【雑談】得した気分(^^ )。
|
終業時間と同時にDSへダッシュ。 まずはF900iTの不具合の対応を依頼。 以下DSのおねぃさん(以下DS)とのやり取り。
右脳:この電話、こっちの声が相手に聞こえなくなったんですが…。 DS:保障期間が過ぎているので預かって修理になります。 右脳:初期ロットは無償交換って聞いたのですが…(おそるおそる)。 DS:ちょっとお待ちください。(おねぃさん、右脳のF900iTを持って裏に入る) …30秒経過… DS:無償交換対応製品になってますので、すぐに新品と交換させて頂きます。 右脳:ありがとうごさいます<(__)>。 DS:なお、携帯電話の内部データーはアドレスとブックマークと…(略)…しか移行できませんがよろしいでしょうか? 右脳:良いです良いです! DS:では交換させていただきます。しばらくお待ちください。 …データー移行中… 右脳:あの…、M1000は今ありますか(^^;?。 DS:ちょっと待ってくださいね。 (おねぃさん、再び30秒ほど裏に入る) DS:ただいま在庫がございます。 右脳:もし…もしですよ、このままF900iTの交換とM1000への機種変を同時に行ったら怒られますよね…? DS:大丈夫ですよ(にっこり)。 右脳:ち…ちなみにいくらぐらいになりますか? DS:右脳さんの場合は、10ヶ月以上経ってますので、M1000への機種変は51800円になります。 右脳:そうですか…(あきらめるか…) DS:ただいまキャンペーン中ですので、そのお値段から3000円引かしていただいて、さらに●●(よくわからん値引き)で5000円安くなります。 右脳:…(気絶寸前)。 DS:さらに右脳さんの場合はポイント使用でさらにこれだけお安くなります(数を示される)ので、 トータルで35800円で乗り換え可能です。 右脳:気絶(+_+;;)\バキ!! 気が付けば新品のF900ITと M1000を脇に抱えて DSを後にしてました…。
同時に新品のF900iTとM1000をこの値段で入手できるとは思ってなかった…。 さて今からセットアップしよ♪ #陥落…。 | | | |
☆2005年07月16日(土)10:29
【雑談】あれから20年。
|
右脳は高校時代、少しだけ問題児だったような気がします。 今で言うやんちゃな少年でした。 高校生の時は色んな事で生活指導の先生にお世話になって…。
ある大学受験を前にした日曜日、その生活指導の先生に右脳と友人2人が呼ばれました。 よく話しを聞くと、今から先生と右脳を含めた3人でドライブに行こう!と。
行き先は聞かされませんでした。 ぶつぶつ言いながら車に乗って、走る事1時間。 ある山のふもとで3人は下ろされました。
先生によると、今からその山に登るらしい。 部活が終わって4ヶ月以上。はっきり言って運動などしてない。 けだるい気持ちが先行します。 先生は、一言だけ「3人の不良少年の為に、今から受験の合格祈願に向かう」と口にすると、どんどん山を登って行きました。 なんか悔しくなって「絶対このおっさんよりも先に登りきってやる!」と思い、 そのまま走るように山に登ったのを覚えています。
1時間程山を登ると、そこには「学業の神様」が祭られるある神社がありました。 その時に先生が「お前らは将来、絶対ワシに感謝する時が来る」と自信ありげに言っていたのが印象に残ってます。
無事にお参りが終わり、そのまま下山。 先生は飯を食いにレストランに我々を連れて行ってくれました。 「おごりじゃ。何でも好きなもんを食え!」と気前の良いお言葉。 お言葉に甘えてステーキコーナーを3人で見てると、先生が慌ててウエイトレスを呼んで… すいません、カレー4つ と…(^^;)。
記憶はカレーを食った時点でぷっつりと途絶えています。 でもなんとなく暖かかった事も…。
今日、その先生に会いました。 どうやら体調を崩されている模様。 なんかすげぇ怖かった先生が小さく見えました…。
お加減はいかがですか?と問うと、 だいぶ良い感じじゃ。今まで病気知らずじゃったからのう… と遠くを見つめていました。
「まだまだ先生には僕らのような出来の悪い学生を怒る役目があるんじゃけぇ、はよう元気になってくださいよ(^^ )」 と声をかけると 「ありがとう、ありがとう、ほんとありがとう…」 と何度も何度もお礼を言われて…。
あの時先生に、「お前らは将来、絶対ワシに感謝する時が来る」と言われた言葉。 今まだその言葉の意味はわかりません。実際には良い思い出ですが、感謝までは…と思ってました。
けど今日久しぶりに先生にお会いして、鮮明にあの言葉を思い出しました。 まだまだやんちゃだったあの頃。 そのやんちゃな子坊主を本気で怒ってくれた先生。
今自分が教員という立場でモノを考える時に、必ず出て来る言葉が… 「自分が社会に出たら今言っている言葉の意味が解るようになる」 というものです。 多分、その時の先生の言葉もそういった意味だったのだ…と今日はじめて理解できました。
たくさんの人に助けられ、支えられてきて今の右脳がある と言う事を先生の顔にみました。
あれから20年。 やんちゃ坊は普通に社会人してます。 これからはそのやんちゃ坊が 「お前らは将来、絶対ワシに感謝する時が来る」 と言い続ける時代なのかも知れません。
20年経った今、ほんのり先生に感謝<(__)>。 | | |
☆2005年07月16日(土)08:53
【雑談】晴れ晴れした朝。
|
すっきりと目覚めた朝(^^ )。 たまに酔い潰れるのも良いもんだ(+_+;;)\バキ!!。 #いあ、極稀に…って事で。 | | |
☆2005年07月15日(金)22:41
【雑談】注意報発令。
|
今日は医局の呑み会でした…。 またしても呑みすぎました…\(__;)。 #やってまった…(T_T )。
ちょっと自己嫌悪ですな。 明日の朝にはお酒と一緒にさっぱり忘れてますように…(-人-;)。 #あはは…。>笑い事では無い。 | | |
☆2005年07月15日(金)13:18
【他PDA】不調…。
|
最近ますます電話の調子が悪い♪(別に喜ぶ事ではないのだが…)。 どのように悪いのか?と言うと、 こっちの声が相手に聞こえないのだ。電話がかかってくる。 ↓ 応答する。 ↓ 向こうの声が聞こえるから必死に喋る。 ↓ 向こうはこっちに向かって喋り続ける。 ↓ こっちは「聞こえとるわい!」と怒鳴る。 ↓ 向こうはまったく聞こえないらしく、「あかんわ…」と言って電話を切る。 このようなやり取りが続いてます…。 必要があれば京ぽんでかけなおししますが、 これでは使えません♪。 #だから喜ぶ事ではない。
PalmとBTの通信は問題ないので、単に音声通話の接触の問題だと思います。 今右脳に最低限必要な携帯電話の機能は、
1)通話。 2)BTによるパケット通信。 なので、F900iTはお気に入りの機種なんですよね…。 だから… 修理に出して、その間代替機としてM1000を使う という自己案が浮上してます(^^;)。 #だって代替の間BT無いと困るしぃ、、。
しかし悲しいかな、今日もDSには行けません…。 明日の午後、勝負は決まるはずです。 #auと言う変化球も考えましたが、電話番号が変わるのが困るので却下。
さて。 | | |
☆2005年07月14日(木)16:45
【Palm全般】Palmの使い方。
|
| 今、うちの科をローテイト中の研修医Kくん。 Palmを持ってるけど、持っているだけ状態。
見かねた右脳が外来の合間にフリーウエアをビームする。 →使い方をレクチャーする。 →感激する。 #いあ〜楽しいっすね〜と一言。
それをみていた研修医Tくんうらやましそう。 「僕も欲しいッす」と一言。
やっぱり宣伝活動には実際使えるモノを触る事が大事だと実感。 携帯も同じなんだが…。 #どこかこの近くでM1000をイジる事が出来るDS無いかなぁ…。 | | |
☆2005年07月13日(水)17:48
【物欲】とにかく何か欲しい(+_+;;)\バキ!!。
|
色々考えてみても、どれをどのように考えてみても、 右脳の生活にはM1000は必要無い と思う…。
でも。 でもでも…。
遊んでみたいんだぁぁ〜ヘ(:@@)ノ #そのまま夕闇に消えていく…。
別にM1000で無くても良いのです…。 M1000を買うとなるとやっぱりそれなりにデメリットがあるわけで…。 それならば新規契約でいいじゃないか!という 悪魔のささやきが聞こえてきます。
でも…。 これ以上回線要らない…(T_T )。 #回線びんぼ〜になる…。
あぁ…週末までゆっくり悩もう…。 #どのくらい待てばPalmOSスマートフォンが出ますか(T_T??。>混乱しているため意味不明…。 | | |
☆2005年07月13日(水)11:18
【Palm全般】複数のデータベースはややこしい。
|
久々にトラブルシューティングネタです(^^;)。
現在普通に使っているTreo650ですが、 何かの拍子に急にPCとのHotsyncが終わらなくなるんですわ。 最悪の場合、Hotsyncの最中にTreoがリセットするという、 持ち主をバカにした行動に出るんですよね(^^;)。 #決してM1000の話に嫉妬しているわけでは無く、その前からずっと…でてました…。
今までのHotsyncトラブルは… 全てCalendarの同期中に起こる事が判明。 ただし原因はまったくわかりませんでした。
しかし、
1)予定表ソフトは標準とA5とDate@Glanceを使っている。 2)予定は標準のソフトとA5と両方で入力する。 と言う事が原因なのでは?と。
予定表のレストアは、 バックアップされたCalendarDBとDatebookDBの両方を 戻すと同じ予定が二個づつになってしまいます。 CalendarDBだけ戻すと元通りになり、 DatebookDBだけを戻すと何も出ない状況になる という動きだったような気がします。 #DBを個別に本体に戻す場合。
でCalendarDBだけを戻して機嫌よく使っていると、 ハードリセットする前に入力した予定が斑状に抜けている事が発覚。 全部抜けているならバックアップが古いのか?と思いますが、 ホント斑状なんですわ。 その原因が今日やっとわかりました。
すなわち…、
1)標準の予定表で書き込んだ予定はそのままCalendarDBに。 2)A5で書き込んだ予定はDatebookDBからCalendarDBに反映。 と言う事ではなかろうか?と。 #でデータの不整合でHotsyncがトラぶると…予想。
同じデータベースとして動いているはずなんですが、 細かなところで違うのねぇ…と実感。 CalenderDBだけを戻すと、今までHotsyncで止まっていたCalenderの同期も問題無くなります。 #でしばらく経ってから問題が出る…と。
では他の標準ソフトではなぜそのような事が起こらなかったのか?というと…、 それ以外は全部置き変えソフトは使ってないから です。 #だから余計にCalendarのみでトラぶる原因がわかりやすかったと言うのがありますが。
で、最新版のA5ではCalenderDBに対応しているとの事なので、 先ほど早速入れなおしてみました。 問題がこれで解決できれば良いですが…(^^;)。
注)A5の詳しい解説はsambonさんところを見てください(^^ )。わかりやすいですよ〜。
☆リンク。 ●A5:http://www.a5agenda.com/ ●Date@Glance:http://simple-palm.com/ ●sambonさん:http://mypalm.cocolog-nifty.com/mypalmkeyboard/ →●A5の解説:http://mypalm.cocolog-nifty.com/mypalmkeyboard/2005/07/a5_fb47.html | | |
☆2005年07月13日(水)10:59
【他PDA】デメリット多し。
|
朝一番でここ読んだら心臓止まるかと思ったぞ…。 やばい…と思ってわざとM1000の記事は読み飛ばしていた今日この頃。 それが同業者から名指しで肯定されてしまったと言うのは これほど物欲人冥利に尽きる事はないと感じでしまった。 #混乱で訳がわからなくなっている…。
ここでM1000を購入した場合のデメリットとメリットを考えてみよう。
**デメリット** 1)i-modeが使えない。 :メールも普通のi-modeもそこそこ便利に使っている。今までi-modeでやってた契約の変更なんかどうなるんだろ?あと、メロディーコールも…。 2)パケ放題の恩恵が少ない。 :いちお、今パケ放題にしてて、それである程度使い分けてます。M1000はi-modeが無いので、パケ放題のメリットが少ない…。パケットパックで同じパケ代レベルにしようと思うと結構高い金額になるんですよね…。 3)機種変更でどの程度の値段なのかがわからない。 :DSを覗いても、電気屋覗いてもモノがない。触っても無いし、実際にどの程度の金額なのか?と言う事がわからない。新規契約で5万円弱というのだけわかるが…。 4)大きい。 :実際のサイズはTreo650とほぼ一緒。Treo650と一緒に持ち運ぶのは辛いかなぁ…。M1000だけを持ち運ぶようになればまず問題は無くなるのだけど、そんな事ありえないし…。 5)QRメールが使えない。 :Palmでばばば〜と書いて携帯のデジカメで「ほいっ」って感じで送ってた作業が出来なくなる…。これは結構痛いかも。
**メリット** 1)新しい機種なので嬉しい。 :…いじょ。
メリットの方が圧倒的に少ない…(--;)。 #もう一度よく考えよう…。
nabehisaさんが書かれている、 「Treo650で文章を書いてM1000に転送する…。」って方法。 一見すばらしいように思いますが、 そのままTreo650で送る方が便利 だと気がついてしまった…(--;)。
だから、Treo650が携帯電話として使えたらこんな事悩まなくても済むのになぁ…。 #だれか既存のBluetooth搭載携帯のハンズフリーとしてTreo650を使えるソフト書いて下さい。>切なる願望…。
☆リンク。 ●PDAと海馬:http://d.hatena.ne.jp/nabehisa/ | | |
☆2005年07月12日(火)18:18
【雑談】ネタがねぇ〜〜。
|
| |
TOP
本日の訪問者
昨日の訪問者
このページはリンクフリーです(^^ )。
リンクをして下さった方はご一報頂けると嬉しいです(^^ )/。
by 右脳^^部屋/あいはら@右脳耳鼻科医
All rights reserved. Copyright (C)2001,2002,2003 UnouJibikai.(since 2001/02/09)
DiaryCGI nicky!