〜過去ログ〜
☆2005年06月30日(木)12:38
【Treo650】Documents To GoとTreo。
|
| |
☆2005年06月30日(木)07:33
【Treo650】安心する理由。
|
Treo650を使っていて安心する理由の一つに、 バッテリーの交換が自分で簡単に出来る というのがあります。
バッテリー機器は、1年ほど使っているとバッテリーのヘタリが気になりだします。 でも、今までの機種はバッテリーの交換に少し特殊な技術が必要(だと思う)で、やったこと無い人は 壊すかも知れない…(--;)という恐怖と戦いながら交換するようになります。
しかし、この機種は携帯電話みたいに予備バッテリを入手して、裏蓋を外して入れ替えるだけ。 #とっても簡単…まるで乾電池式Palmみたい(^^ )。
Treo650自体はバッテリーの持ちが非常に良いので、 常に予備バッテリーを持ち運ぶ必要は毛頭無いけど、 2〜3日出かける時には充電器を持っていくよりは便利だと思う…(^^;)。
クレードルには写真のように予備バッテリのみを充電する機能もあるし、 クレードルと予備バッテリーはハードに使っている人には非常にありがたいのもだと…。 #前を「パコッ」と空けてバッテリーを金具に合わせてセットして開けたところを「パコッ」と閉じる…と。
充電完了はクレードルのインジケーターランプが教えてくれるので、 こちらも安心(^-^ )。 #と言う事でお勧めの周辺機器(^^ )。 |  | | |
☆2005年06月29日(水)19:07
【雑談】深謝<(__)><(__)>。
|
昨日今日と忙しく、なかなかトラックバックまで気にする余裕が無かった。 先ほど職場に帰ってきてよくよく自分のサイトを見てみると、 たくさんのトラックバックを頂いている事に気が付く。 #いあ、ほんと申し訳ないっす<(__)><(__)>。
更にそのトラックバックを入れてくださったエントリーの下には、 これまた温かいお言葉が…(T^T)。
今回のコメント欄の一時閉鎖が、結果的にこれだけたくさんの皆様に心配をかけてしまった事に 深くお詫びを申し上げます<(__)><(__)>。
僕自身大人気なかったと反省すると供に、 コメント欄の主旨を外れた書き込みに対しては我慢しないでその都度正直に注意する事にします。
皆様、本当にありがとうございました&申し訳ありませんでした<(__)>。 #ご心配をおかけしました、、。
※ほんとなら、頂いたトラックバック一つ一つにお礼を言うのが筋ですが、僕の勝手都合のこのコメントでお許しください…。ほんとすいません<(__)>。 | | |
☆2005年06月29日(水)10:54
【他PDA】使い道発見!
|
 | 今日は大阪日帰り出張。 普段から出番の無いsig3ですが机のある所ではOKですな(^^ )。 #パソコンを持ってくるのが面倒な時に最適(^^ )。 -- Posted by Treo650 | | |
☆2005年06月28日(火)18:57
【サイト管理】コメント欄の変更。
|
どうやってもコメント欄が出なくてあせりましたけど何とか復活しました。 スタイルシートでコメント欄が表に出ないものを見つけましたので、しばらくはその設定で行かせて下さい。 #簡単にカスタムしたシートにタグを戻せばコメント欄が出るはずだったのに…。
書き込みが表に出ない分、今までとまったく違った雰囲気になりそうですが、 このほうが管理が楽なような気がします(^^;)。 #気がするだけかも?
今回は色んな方にご心配を頂き、真に申し訳ありませんでした。 今後ともよろしくお願いいたします<(__)>。 #アンテナ系サイトで何回も更新を拾ってくださって申し訳ありませんでした。<(__)>。 | | |
☆2005年06月28日(火)16:24
【サイト管理】CGI調整中…。
|
コメント欄が戻らなくなっちゃった(^^;)。 現在調整中にて今しばらくお待ちください<(__)><(__)>。 | | |
☆2005年06月28日(火)15:23
【他PDA】本が来た♪。
|
 | 見ての通りsig3の本が来ました(^^;)。思ったよりも分厚いのね…(--;)。 どこまで読めるかわかりませんが、ぼちぼちセッティングして行こうと思います(^^ )。 #今のままじゃ宝の持ち腐れ。 | | |
☆2005年06月27日(月)19:15
【雑談】認識のズレ。
|
雑記を書いた本人と、読んでくれている方々との認識のズレを埋めるため、 また、情報交換の場のため作っているコメント欄。
自由に書いてくれて良いのですが、 やはり内容にはある程度の気を使って欲しいと思います。 ちょっと管理するのに疲れたので、少しの間コメント欄を閉めますね。 #すいません…<(__)>。 | | |
☆2005年06月27日(月)12:28
【仕事】もっと勉強してきて欲しい。
|
ある日の事、とある医療機器メーカーさんとお話する機会がありました。 要は自社製品の宣伝で、あわよくば買って欲しいと言う事みたい。 右脳にはそんな権限は無いのですが、良く話しを聞いて良さそうならボスにかけあって… と勝手にそんな事思ってました。
で会って話を聞いて見て愕然…。 こちらが要求する質問には何一つまともな返事が返ってきませんでした。
カタログを持ってきて、それを見ながら説明する事は誰でも出来る。 現場の人間が聞きたい事は、 ・他社製品と比べて機能的に何が利点で何が欠点なのか? ・コストベネフィットはどうなっているのか? など、この機械を導入する事で、何がどのように変わるのか? という具体的な事なのです。
わざわざ遠い所まで売り込みに来るわけですから、 もっと自社製品の勉強や売り込む相手のリサーチを してきて欲しかったです。 #期待してただけにすげぇ残念…。 | | |
☆2005年06月27日(月)08:47
【雑談】あぢぃ…(==;A。
|
| |
TOP

本日の訪問者
昨日の訪問者
このページはリンクフリーです(^^ )。
リンクをして下さった方はご一報頂けると嬉しいです(^^ )/。
by 右脳^^部屋/あいはら@右脳耳鼻科医
All rights reserved. Copyright (C)2001,2002,2003 UnouJibikai.(since 2001/02/09)
DiaryCGI nicky!