〜過去ログ〜
☆2005年08月03日(水)15:19
【M1000】M1000な訳。
|
| えと、性格的には携帯電話は通話が出来れば良いと言う人です。 こまごました設定は面倒臭いと思う人です。
しかし、どうせ携帯電話がネットに繋がるならその電波を利用してPalmを使いたいと思う人なのです。 ですからBluetooth付き携帯電話が好きなんです(^^;)。
でもどうせBluetooth付き携帯電話なら遊べた方が幸せを感じる人なんですわ。 ですから、F900iTを使っている時とM1000を使っている現在とでは 全く使い勝手が変わらないんですよね(^^;)。 #元々i-modeはメールしか使って無かったし。>mopera U使えば一緒。
F900iTはBluetoothでネット接続出来ました。 M1000でも同じ事が出来ます。 右脳はそれで充分幸せなのです(^-^ )。
でもM1000にはもっと幸せな出来事が待ってました。 スマートフォンなので、Palmとの連携を色々試す事が出来ました(^^ )。 これは至福の時です(^-^ )。
確かにM1000は携帯としては中途半端だと思います。 それに加えてPDAとしても中途半端なんですよね…(^^;)。
しかし、イジる楽しさがあります。 だから次のスマートフォンが出るまで… M1000で行きます(^^ )/。 #右脳はどこか変わってますか(^^;?。 | | |
☆2005年08月03日(水)12:09
【M1000】5方向ボタン。
|
| M1000の5wayボタンですが、 結構慣れが必要です。
いやね、右や左に押すのなら問題ないのですが、 ボタンを押し込むのが難しいんです。
押し込んだつもりでも右に反応したり、その逆もあったりと Plamの簡単さでは無いですな。 #押すときに一瞬身構えるような感じですな。
ただそんなしょっちゅう押すものでも無いので、そんなに気にしませんが(^^;)。 ただ、やっぱり比べるとPalmのできが良いのになぁ…と思ってしまいます。 #Treoが日本で携帯電話として使用出来るようになるのを切に希望します…。 | | |
☆2005年08月02日(火)20:37
【他PDA】充電できてる(@@;)。
|
| Sig3とM1000。 ただのFOMA用USB充電ケーブルが手に入ったので、 変換ケーブルを介して繋いでみた。 充電は出来ているみたいです(^^;)。 #決して通信している訳ではございません。
これで、Sig3と電源コードとこのケーブルがあれば、 M1000の電源いらないなぁ…。>もちろん出先で。 こういうちょっとした事が何となく楽しかったり…(^-^ )。 #わはは(^^;)。
Posted by Treo650 | | |
☆2005年08月02日(火)11:09
【雑談】結局は両方ともだったんだねぇ…。
|
すったもんだの末になんとかまとまったパリーグの球団合併問題。
その時印象と言えば、 セリーグ球団の上総部は「所詮他人の家」 みたいな雰囲気だったように思う。
で今日のこの記事。
奢れる平家は久しからずや(だっけ?) の言葉をもう一度思いだして欲しいと思う。
ユーザー不在な会社側の論理で進んできた業界だけに 今更ばたばたしたってなぁ…という気持ちと、 ざまぁみろ!!と言う気持ちが半分弱ある。
しかし一番強い気持ちは これを機に本当にユーザーメインの改革をしてほしい と思います。 #選手のみなさん、がんばってください<(__)>。
☆リンク。 ●セ・リーグもプレーオフ検討 収入増と消化試合減少狙い@asahi.com:http://www.asahi.com/sports/update/0801/149.html | | |
☆2005年08月02日(火)09:48
【M1000】【Treo650】通信。
|
この出張中のメイン通信環境はM1000を介して通信をするでした。 夜はホテル内のネットワークを利用しておりましたが、 やっぱり外での通信が多いので、この環境が一番利用したと思います。
まず思った事。 1)電波の悪いとこではネットワーク自体が確立出来ない事あり。 ユーザー認証でこける分にはまだ良いのですが、メール受信中にこけられると次に認証可能になるまで5分程度かかるので、急いでいるときは辛いなぁ…と。
2)FOMAは高速移動に弱いのか? バスや在来線ならまず問題ないのですが、新幹線移動中はTreo650から通信するにもめまぐるしく変わる電波状態が災いしてすぐに繋ぎに行けない事がしばしば。 このような環境ではM1000単体で通信するのが一番良いと思われました。
3)バッテリーの持ちは良くわからん… 新幹線での移動が無かった日は、通常の頻度でメールチェックとサイトチェックをしても、M1000のバッテリーゲージが減る事は無かったですね(^^;)。 ただ、新幹線内の3時間半はかなり基地局を探しに行っているのでしょうね…、乗りながら少し通信するだけでゲージが一つ減りますね…。 #これくらいならまず問題にはならない程度ですが…(^^;)。
まぁ、ともあれ M1000とTreo650の共有はなんとなく楽しいですね(^^ )。
最後に残った大きな問題は、持ち運びですね(^^;)。 この時期暑いので、フリーな時間に出て行く時はカバンを持ちたくありません(^^;)。
ズボンのポケットに財布と嗜好品を入れると、 電話とPDAをいれるスペースが無いんですよ。 今までは無理やりカバンを持って行ったり、無理やりポケットに詰め込んだり してましたが、今は軽々しく出かけたい…と。
と言う事でネックストラップを使用したのですが、 M1000とTreo650の両方を首にかけると死にそうな程に方が凝るのね…(--;)。 #二つあると結構重いですよ…。
元々肩こりがあるので、この状況は辛いなぁ…。と思った次第です。 #そのうち良い方法を思い付くと…(^^;)。 | | |
☆2005年08月01日(月)21:00
【雑談】帰った。
|
いあぁ〜茨城は遠かった…f(--;)。
まぁ小さな学会ですが初めてシンポジウムを経験しました。 最初の出来事なので、記念写真を後輩に頼みました。
…。
この写真… どう見ても前のおっちゃんの頭がメインじゃ(▼▼#)。 #全部に写っとる…r(--;)。 | | | |
☆2005年08月01日(月)16:24
【雑談】秋葉…。
|
| 素通り…(T^T)。 #寄りたかったなぁ…(--;)。
Posted by Treo650 | | |
☆2005年08月01日(月)06:53
【雑談】朝の筑波山。
|
| 気持ちいい(^-^ )。 #いあ、結構うれしい…。
Posted by Treo650 | | |
☆2005年07月31日(日)08:12
【M1000】【Treo650】表現力。
|
| M1000。見た目がPDA。機能もPDA。でも電話。 M1000を単体で使っているともっさり感が我慢できない時あり。
だって… M1000でネットに繋ぎに行くよりは Treo650からM1000を介して繋ぎに行ったほうが早いんですわ(^^;)。
M1000単体使用ではフリーズ(--;?と思ってしまう場面があるけど、 Treo650からM1000を介した場合はそんな場面は皆無。
結局この出張中、M1000でブラウズすることもメールの送受信を行うこともほとんどありませんでした(^^;)。
これで、Treo650→M1000の電話ができれば 最高なのに…。 #難しいのかな(^^;?。
あと気になるのは… パケ代だけですな。 #気にせず使っているので…怖えぇ…。 | | |
☆2005年07月30日(土)16:27
【雑談】巨匠落つ…。
|
| |
TOP
本日の訪問者
昨日の訪問者
このページはリンクフリーです(^^ )。
リンクをして下さった方はご一報頂けると嬉しいです(^^ )/。
by 右脳^^部屋/あいはら@右脳耳鼻科医
All rights reserved. Copyright (C)2001,2002,2003 UnouJibikai.(since 2001/02/09)
DiaryCGI nicky!