最近の情報端末と僕の事情について少し考えてみました。
ここで言う情報端末とは 持ち運び可能なサイズで情報を瞬時に取り出せる という事にします。
その情報端末では様々な機能が必要となります。 まずは携帯性。 筐体が小さいと持ち運びは便利ですが、 どうしても各種性能という面でデメリットが出ます。 たとえば、Treo680は小さくなったぶん、バッテリーのもちが悪くなりました。
次に処理能力。 一般的に、小さくなれば処理能力は低くなる傾向があります。 処理能力を優先させれば、サイズが大きくなります。 このあたりの線引きが難しいですね。。。
その次は情報量。 本体メモリもある程度必要です。 でも大きくなれば筐体のサイズも大きくなるし、 バッテリーの持ちが悪くなると。
最近は情報をネットに求める傾向があるので、 常時接続が必須という場合もあるようです。 そうなると余計にバッテリーの持ちが気になるところですね。。。
今までは(少なくとも僕の現状では)必要な情報は外部メモリに入れることで充分対応できてます。 僕の場合はそれで充分なんですが、分野によっては今日の最新情報が必要な場合もあるでしょう。 またメールボックスを外部サーバーにして、そこから情報をとる場合もあるでしょう。
小さな端末だけでは処理しきれない情報でもネットに接続する事で処理が可能になると。 そうなると、バッテリーの持ちと通信速度が重要になってくるのでは無いでしょうか。
PDAにどのような機能を求めるか?というのは使用する個人個人で変わってくると思います。 ですからTreoのようにBluetoothだけというのもありだと思います。 ですが、現在の高速通信社会ではそれだけでは不満な方も大勢おられるのでしょうね。
確かにDocomoの通信は一昔前のに比べると早くなってます。 SoftBankもしかり。しかし、人間一度快適な環境を体験してしまうと元には戻れないものです。。。
僕自身も昔はウイルコムの32k繋ぎっぱなしでも全く不満はありませんでした。 しかし、現在は128kでもかったるく感じます。 そうやって考えてみると、機械の進化以上に人が進んでしまっているのかな?と思うようになりました。
現在の僕の環境では仕事上でのPDA仕様はオフラインでも全く問題無いですし、 プライベートでもそこまで高速な通信は必要ないです。 しかし、そうで無い方もいらっしゃると思います。
要はPDAを情報端末として使いたいと思っている人が最低限何が必要か? と言うことを充分考えてから機種を選ぶ必要があるのでは?と思ってます。 #昔から思ってた事ですが、最近特に個人の需要が重要だと思ってます。
PDAに何を求めているか? これって非常に難しい問題ですよね…。 #その人の置かれた環境が一番重要って事なのかなぁ…。 | |