☆2006年08月17日(木)13:25 【雑談】ポケットの中には…。
☆2006年08月16日(水)17:32 【Treo700p】二ヶ月経過…。
Treo700pに乗り換えてから2ヶ月余りになります(^^;)。
その間、Japon v.1.0jとATOKとで快適運用しております(^-^ )。
以下のような挙動に出くわしました(^^;)。
ATOKで入力する時に、「格」「司」「品」の漢字が最後にくる単語(または上記の文字)を変換した際に「i」+「スペース」+「改行」に置き変わります。
これらの文字の後ろでリターンを押すと、同じように「品」が「i」+「スペース」+「改行」に置き換わってしまいます。
僕はこのような挙動を示す文字がわかる度に、TeikeiDAに登録してから入力するようにしてます。
最近ではこの挙動を起こす文字を探すのが楽しみの一つだったりもします(^^;)。
#まだ3つだけしかわかってませんが(^^;)。
その他には気になる事はありませんね(^^;)。
色んな情報を総合して今の状況を考えると、
安くなったTreo650+ROMカスタマイズが一番安定しているのかなぁ…
という印象ですね(^^;)。
#まだROMイジって無いお前が言うな!って怒られそうですが…。
☆リンク。
●Japon:http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/
●TeikeiDA:http://www010.upp.so-net.ne.jp/quni/
☆2006年08月16日(水)14:51 【W-ZERO3】テスト投稿。
☆2006年08月15日(火)21:14 【W-ZERO3】[es]のキーボードのがたつきその後。
[es]のキーボードのがたつきはここで動画にて紹介しました。
で、キーボードと画面部分の間に1mm程度のスポンジを挟むというのを
みなさま、良くネット上に公開されておりました。
しかし…。
しばらく探してみたけど丁度良い物が無いのですよね…。
#僕の周り。
たまたま文房具屋で見つけた、ビニール製ネームシールがぴったりだったので貼ってみました(^^ )。
なるほど、がたつきが一気に少なくなりました(^-^ )。
#しばらくこれで様子を見ます(^^ )。
☆2006年08月15日(火)20:51 【W-ZERO3】【Treo700p】色々。
☆2006年08月15日(火)13:09 【Treo700p】手書きメモをメールで送信(^^ )。
☆2006年08月14日(月)14:02 【Palmware】【Treo650】ミニーさんの次の手。
Treo650+BT携帯な人必見。
ミニーさんが、
今度はBlazerでSmallフォントにしても日本語が化けないようにするパッチを公開されました(^^ )。
#なんか凄い頻度ですね(^^ )。
僕はまだ試して無いですが、試された方のレポートによると
非常に良い感じだそうです(^^ )。
Treo650+BT携帯の方は、このパッチとあわせれば幸せになれるかも知れません。
僕は、Treo650のROMクッキングからはじめないといけません…r(--;)。
#一度やりかけたけど途中で寝てしまった…。
もしミニーさんが700p入手したら…。
想像するだけでもワクワクしてきますな( ̄ー ̄)。
#できれば…(以下自粛)。
☆リンク。
●ミニーさん:http://usagiya.g-com.ne.jp/mini/
→●Blazerで日本語の小さい文字を表示できるパッチ:http://usagiya.g-com.ne.jp/mini/Blazer/miniBlazer.htm
→●Blazerの接続先を変更できるパッチ:http://usagiya.g-com.ne.jp/mini/HsExt/miniHsExt.htm
↓とりあえず物欲を刺激してみる。
☆2006年08月13日(日)17:50 【音声】【Voice-73】週末は[es]とともに(^^;)。
今日は[es]のみ持って出かけました(^^;)。
気分的には寂しいですが、一個で済むのは嬉しい事です(^^ )。
#なんせコアなPalmユーザですので…。
で今日判明したのですが、[es]からアップロードする場合
NetFrontからなら音声ファイルが認識されるようです(^^;)。
と言うことで[es]で録音、[es]でアップロードしてみました(^^ )。
興味のある方は聞いてみてください<(__)>。
→http://ch.kitaguni.tv/u/11530/0000382402.html
☆リンク。
●NetFront v.3.3 for Pocket PC:http://nfppc.access.co.jp/
☆2006年08月13日(日)11:05 【W-ZERO3】こらおもろいわ。
偽テガッキーで作成されたエントリーです(^^;)。
結構楽しいわ(^^;)。1) 偽テガッキーで手書きメモを書く。
2)送り先メールアドレスを入力して送信を選択する。
3)Outlookの送信メールに保存されるので、それを開いてメールを手直しする。
4)[es]から送信する。
5)できあがり!
で、このエントリーと(^^;)。
#文字化けだらけでしたねぇ…。手直ししましたが文字コードがおかしいのかな(^^;?。
手書きの方が気持ちが伝わりそうですね〜(^^;)。
#楽しいねぇ…。
☆リンク
●偽テガッキー:http://labo.willcomnews.com/?eid=373328
●.NET Compact Framework 2.0:http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=9655156b-356b-4a2c-857c-e62f50ae9a55&DisplayLang=ja
☆2006年08月12日(土)15:31 【音声】【Voice-72】esで録音esでアップ(失敗)。
今回はW-ZERO3[es]で録音してそのままアップする予定でした。
でも、サーバー側が[es]からアップしたMP3ファイルがどうしても音声ファイルだと認識してくれません…(--;)。
#OperaもIE Mobileも駄目でした…。
せっかく録音したので、PCからそのままのファイルをアップします(^^;)。
興味のある人は聞いてみて下さい<(__)>。
→http://ch.kitaguni.tv/u/11530/%b2%bb%c0%bc/0000382033.html
#音声無修正です。
本日の訪問者
昨日の訪問者
このページはリンクフリーです(^^ )。
リンクをして下さった方はご一報頂けると嬉しいです(^^ )/。
by 右脳^^部屋/あいはら@右脳耳鼻科医
All rights reserved. Copyright (C)2001,2002,2003 UnouJibikai.(since 2001/02/09)
DiaryCGI nicky!