〜過去ログ〜
☆2006年12月17日(日)15:36
【Treo】680と750vのデジカメ差。
|
下のエントリを書いていてちょっと比べて見ようと思いました(^^;)。
これが680で撮った写真です。 んで、 これが750vで撮った写真です。 #リンクをクリックしてください<(__)>。
はっきり言って、 めくそなはくそをわらう ですな。 #若干680の方が自然な色に近いかな(^^;?って感じですが…。
どちらも簡単な画像メモ程度の用途で使うことにします(^^ )。 | | |
☆2006年12月17日(日)15:16
【Treo】680のカメラ。
|
 | 昨日の夜、岡山駅周辺に出没しました(^^;)。 んで駅前からビルを見たら窓の明かりがツリーになってました。 思わず手に持っていた680で写真を撮りました(^^ )。
他の機種と比べられ無いのが残念ですが、 思ったよりもきれいに撮れているようです(^^ )。 #まぁ、ネタ程度なら充分ですね(^-^ )。 | | |
☆2006年12月17日(日)12:29
【Treo】初期のtreoと今のTreo。
|
 | ちょっと持ち比くらべて見た。 明らかに指の使い方は今のTreoが良い。
でも。。。 キーボードのコンセプトと押し心地はそんなに変わらないのですよねぇ。 #なんか不思議な気分です。
handspringって良い仕事してたんだなぁ… と改めて納得。 | | |
☆2006年12月16日(土)14:23
【動画】【Treo】Treo!Treo!!Treo!!!
|
各種Treoの動作比較です(^^ )。 エントリーはTreo650、Treo700p、Treo680です。
比較を簡単にまとめてみると、 ・動作速度 早い:Treo650>Treo700p>>>Treo680:遅い ・メモリ 多い:Treo680>Treo700p>>Treo650:少ない ・バッテリー 持つ:Treo650>>Treo700p>>>>Treo680:持たない ・持った感じの良さ 良い:Treo680>Treo650>Treo700p:普通 ・値段 高い:Treo700p>Treo650>>>Treo680:安い ですね(^^;)。 #以上は個人的見解です(^^;)。
実際の動作の感じは下の動画で確認してください(^^ )。 #ついでにTreo750vも入れてます(^^ )。
音楽:お気楽まんぼうくん Fra's Forum (ふら’ず ふぉーらむ) http://francois.parfait.ne.jp/
↑3分13秒。 | | |
☆2006年12月16日(土)12:45
【Treo】休日の朝。
|
 | 朝から並べて遊んでます(^^ )。 どの角度で写真を撮れば他の方の物欲を刺激出来るか?と考えてます(+_+;;)\バキ!!。
というのは冗談ですが…、
奥から ・PalmOne Treo650 ・Palm Treo650 ブラックエディション ・Sprint Treo700p ・Palm Treo680 ・Palm Treo750v です。 #他にtreo90が…(^^;)。
触ってるだけで楽しい機種って良いですね(^^ )。 #後はカラバリだな( ̄ー ̄)。 | | |
☆2006年12月15日(金)13:20
【Treo】小さいのが好き。
|
丸二日使っている680。 今のところバッテリーの持ち以外問題は無し。 #とは言っても致命的なほどでは無い。
これだけ小さくて軽いとポケットに入れていることを忘れるくらいです。 で、特筆すべきはやはりこの値段だと思いました。 今までのTreoの6割程度の値で買えると。 #メモリーも多いですし。
コストパフォーマンスは最高ですね(^^ )。 動作が若干もたつく場合もありますが、気になる程度ではないですし、 定期的に"asc*"(デフォルトのメールソフト関連ファイル)のクリエータIDを持つ ファイルを消してあげればもたつきも減るようですし(^^ )。
まぁ、もう少し使い込んでみないとわからない部分があるとは思いますが、 入手してよかったと思います(^^ )。 #T|Cと比べればその小ささが良くわかると思います(^^ )。
[↓追記] 普通の人(Treo)と並んだお前の頭(T|C)の写真みたいだな。 という突っ込みを頂きました。 へぇ。その通りでやんす。 #自分でもそう思ったりする。。。 |  | | |
☆2006年12月14日(木)19:38
【Treo】確かにバッテリーの持ちは悪いかも。。。
|
 | 今日は一日動けない仕事をしていたので、ほとんど680を触ってません。 とはいっても普通にスケジュールの確認や入力、メモ帳の内容を見る等は行ってます。
昨日のよる一晩クレードルの上において、朝にクレードルから外してバッテリーを見る。 4.12V/95%と表示されている。 確か700pとか650は4.16とか4.18Vとかの表示になっていたので、少しすくなめですね。 で、先ほど表示を見たら4.06V/85%と表示されてます。 #単位の違う通貨を直接比較しているような気がしてきた…。
実際今までのPalmよりはバッテリー容量は低いと思いますが、 その低い容量でどの程度持つかはまだ不明なんですよね。 ですからどなたかがバッテリーベンチをしてくれるのを待とうと思います(^^;)。 #でも軽くて良いですね(^^ )。>680 | | |
☆2006年12月13日(水)17:42
【Treo】まぁまぁですね(^^ )。
|
 | 今日半日使って見ました。 わかりやすく言うと、 750vがPalmOSになった感じですかね(^^;?。 #ぜんぜんわかりやすくないですな。
・とりあえず700pで動くソフトは全部動きます。 ・バッテリーのもちは現在のところわかりません。 ・メモリーが大きくなってます。 ・その分少し動作が緩慢なような気がします。 ・700pよりは軽いです。
今の印象はこれくらいかなぁ。。。 650や700が結構高かったので、非常に得した感じがします(^^ )。 #一台の値段で2台買えますからねぇ(^^;)。 | | |
☆2006年12月13日(水)12:41
【Treo】Cacheすげ〜(@@;)。
|
 | とりあえず30分程度で700pからのクローン化終了。 #まぁ、昨日から用意してたからねぇ…(^^;)。
んで、結構気になるDBCacheを見てみた。 700pと同じ環境で1.5倍近くある(@@;)。 #すげ〜。
と言うことで早速700pと交代して持ち運ぶ右脳であった。。。 | | |
☆2006年12月13日(水)10:15
【Treo】到着(^^ )。
|
 | 先ほど到着いたしました。 現在充電中です(^^ )。 700pからのクローン化は30分もあれば出来るので、どこかで時間をみつけて今日中にメインで稼動したいと思います(^^ )。 #さてさて。 | | |
TOP

本日の訪問者
昨日の訪問者
このページはリンクフリーです(^^ )。
リンクをして下さった方はご一報頂けると嬉しいです(^^ )/。
by 右脳^^部屋/あいはら@右脳耳鼻科医
All rights reserved. Copyright (C)2001,2002,2003 UnouJibikai.(since 2001/02/09)
DiaryCGI nicky!