〜過去ログ〜
☆2008年03月28日(金)16:47
【雑談】掲示板の挙動不審。
|
ここで管理している各種掲示板が挙動不審です。 管理者編集を行った事による不具合のようです。。。
僕自身で修復は不可能なので、 新しい掲示板を順次用意しております。 また古い掲示板も可能な限り見られるようにしております。
みなさま、ご不便をおかけしますがご了承の程よろしくお願いいたします。 | | |
☆2008年03月24日(月)16:07
【雑談】ちょこっと落ち着いた…かな?
|
ご無沙汰しております<(__)>。ええ。 元気で生きてます。はい。 #今週は何となく一段落ついたような気がする。根拠は無いけど。。。
なんか知らず知らずの間にPC周りの機械が増えました。 ここ2年ほどで強いストレスを感じた時毎に一個づつ注文した品が こんなに揃ってしまいました(+_+;;)\バキ!!。 #右の写真ね。
お陰で便利になりました(^^;)。 右のモニタに参考資料を開いてメインモニタで仕事をする。 文章の練り込みが必要な時はTextでCentroに切り出し、常に持ち歩いて考える。 その結果出来上がった資料はVAIO Uに転送され、プロジェクターを使って映写。 で、その大量の資料は大容量HDに保存される。と。 便利になったもんだ。 #ここ数年研究がんばってきて良かった。ほんと良かった…。 | | |
☆2008年03月14日(金)13:22
【Centro】バッテリーの持ち。
|
 | 最近はバッテリーの持ちに不満を感じなくなりました。 ・一つは通信を行わない。 ・一つは日常の用途に限られる。 からです(^^ )。
時々P905iを介して通信をしますが、 そんなに気にしなくても平気です。
無くては困る機械です。 安定で長持ちが一番良いですね〜(^^ )。 #いあ、重宝してます♪ | | |
☆2008年03月11日(火)10:23
【雑談】現状の不満。
|
 | 時間が無い(+_+;;)\バキ!!。 #と言う冗談はさておいて…。
とりあえずTreo750vをD905iに変更してます。 大きな理由は違う環境を体験したかった事です。
905iの環境、PIM以外ではそろそろ完成の域に達してきたような気がします。 僕にとってのTreoの利点は、フルキーボードと希少性でした。 ネットは「読めれば良い」と割り切ってましたが、 905のフルブラウザはその割り切りを覆す程再現性が良いものでした。 また、GPSは思った以上に正確でしたし、ナビもカーナビが無い車に乗っている自分としては非常にありがたいものでした。
僕の性格上、希少性が高ければ、少々不便でも楽しく使うのですが、 パケパク60より若干安いフルブラウザも含めた定額料金が、最終的にD905iに落ち着かせた大きな理由だと思います。 #300円程度ですが。。。
ただ、D905iを使う上での大きな不満が二つ。 1)テンキー入力。 2)ショボ過ぎる予定表。
1)は慣れれば良いでしょうし、いざというときはQRメールがあるし。 でも2)はいかんともしがたい。。。
以前は、プライベートはTreo750vだけもってでかければOKだったのですが、 今は常にCentroも持って行かなければ行けません。 嫌では無いのですが、持ち運びが増えるのは少し後退した感が…。
しかし、Treo750vも大好きな機種である事は間違いありません。 もう一回線契約して…とも考えるのですがそんな無駄は出来ません。 #たぶん。
そう考えるとなかなか理想の機種って無いものですね。 ALPの話が出てはや数年。 DOCOMOから出てくれる日を心待ちにしている今日この頃でした。 #しかしD905iの予定表って何でこんなに使いづらいんだろ。。。こういうのに置き換えソフトがあれば良いのに…。 | | |
☆2008年03月10日(月)10:38
【雑談】久々の機械ネタ。
|
 | 術後一週間です。 ええ、すっかり元気です(^^ )。 鼻がスッキリ通るとこんなに快適なものなんだぁ…と実感してます。ええ。
最近すっかりご無沙汰している、機械の話です。 現在電話はD905iを使ってます。 i-modeが思った以上に便利になってます。 フルブラウザもモバイル用途で実用範囲です。 i-アプリもそこそこ楽しめます。 しばらくこれで行きます。
データー通信はP905iです。 これはBluetooth通信です。 時々こちらに通話用のFOMAカードを差し込んでみるんですが、 僕的にはi-modeやメールは明らかにD905iの方が使い勝手が良いのです。
P905iはD905iに比べて ・メールの文字が小さくならない。 ・i-modeの文字が小さくならない。 せっかくの広い画面なんだから少しもったい無いような…。
スケジュール等PIMはPalmCentro。
ん…。 まぁ、こんなものです。 と言う事で皆様3月中旬の週初め。 年度末で何かと忙しいでしょうが、 元気にがんばりましょう! | | |
☆2008年03月06日(木)11:46
【雑談】術後3日目。
|
だいぶ落ち着いてきました。 昨日鼻内ガーゼを抜去。 快適な鼻の通りが…(^^;)。
ただ、まだ鼻の中の粘膜が炎症を持っているので、 息をすると鼻が痛い…。
落ち着くまではもう一週間程度かかりそうです。。。 #いあ、苦しかった…。 | | |
☆2008年03月04日(火)17:01
【雑談】術後一日目。
|
いあ、昨日の夜はしんどかったです。 痛みはほとんどありませんでした。
しかし、鼻の中にパンパンに詰め込んだ術後出血予防のガーゼのために息が出来ん…\(__;)。 つばを飲み込むと耳に響く…。 最悪だ…(--;)。
この状態で耐える事8時間。ついにおかしくなった。 ちょっとでも空気が通れば…と思い、鼻をふんがふんがしてみたら、 右のガーゼが抜けた(+_+;;)\バキ!!。 #周辺血だらけ…。
慌てて鼻の頭を抑えて止血。 数分後には夢の中へ…。 #今から考えたらよくこんな状態で寝られるな…と(^^;)。
朝起きても出血は無し。 その後術者にガーゼが抜けた(抜いた)事を説明し、診察を受ける。 再挿入。。o(××;)o #予想通り。
まぁ、今日は少し弛めに入れてもらいました。 少しましです。
明日にはガーゼを抜いてもらいます。でも、 朝まで我慢できる自信がありません…\(__;)。 #そんな私はじびかい〜♪ |  | | |
☆2008年03月03日(月)17:19
【雑談】おわった。
|
先ほど無事に終わりました。 3日後には快適な鼻の通りが待ってます。 それまでの我慢です。。。
しかし、思った以上に痛かったのですが、 患者さんの視点にたった体験が出来ましたし、 何よりこの手術のどこが痛いという事を自分の体で体験できたので すごく良い勉強になりました(^^ )。 #さて帰ってゆっくり休もう…。と。
↓術後ね。 |  | | |
☆2008年03月03日(月)11:55
【雑談】相変わらず役に立つPalm。
|
今年もあっという間に3月です。 #前に書いた気がする。。。
3月と言えば送別会の季節です。 そうです。結構な回数あるんです。送別会が。 一般の予定に送別会。んで、その間に入ってくる急な用事。 #あーっ、おぼえられんっっ!
先週一週間で二十数個のイベント(仕事&プライベート)がありました。 一つ一つを覚える事は不可能なので、 全部Palmに覚えてもらいました。 ええ、完璧ですよ。はい。
と言う事で今年の最大のイベントを午後に迎え緊張する右脳なのであった…。 #本日午後から先輩に鼻閉改善手術を受ける予定。。。と言う事で術前の鼻ね。 |  | | |
☆2008年03月02日(日)18:17
【雑談】まるで●●。
|
と言う事で今日の仕事が無事に終わりました(^^;)。 大勢のお客さんがおられましたが、多くなトラブルも無く良かった良かった(^^ )。
開門前から球場に入り、 その後ずっと警備本部の本部長の横に座っていたのですが、 本当に大変なお仕事ですね。>警備の仕事。
その警備を横目で見ながら野球観戦。 最近野球のニュースをよく見てなかったので知らなかったのですが、 カブレラはいつからオリックスに? えと、濱中って阪神じゃなかったっけ? ローズって巨人に居ませんでしたかね(^^;?。 #いつの間に…。
大物集めるなんざぁ、●●みたいな…。 しかし、本当にすごい人たちですね。>プロスポーツ選手。 #いあ〜楽しかった(^^ )。 |  | | |
TOP

本日の訪問者
昨日の訪問者
このページはリンクフリーです(^^ )。
リンクをして下さった方はご一報頂けると嬉しいです(^^ )/。
by 右脳^^部屋/あいはら@右脳耳鼻科医
All rights reserved. Copyright (C)2001,2002,2003 UnouJibikai.(since 2001/02/09)
DiaryCGI nicky!