〜過去ログ〜
☆2007年11月21日(水)12:39
【Centro】ちっちぇ。
|
 | まぁ、使ってます。ええ。Centro。 ほんと小さいんです。 どのくらい小さいかと言いますと、 日本の二つ折り携帯を折りたたんだ程度の大きさです。 #上の写真参照。
小さくなったぶん、755pでは47mmあった液晶の幅が40mmになってます。 解像度は同じなので、その分文字が小さくなります。 #たった今計測。
動作速度は680よりは早く、755pと同程度です。 動作環境は755pと全く同じ環境で動いてくれてます。
Treo650からほとんど変わってないユーザーインターフェイスのお陰で、 機種を変えても全く違和感無く使えるのですが、 中身一緒で側だけ変わるというのも進歩がないなぁ… と思う事しばしば。 #小さな変化はあるんでしょうが…。
キーボードの作りはCLIE NR系と同じようなラバー地でキーボードが盛り上がっている状態です。 小さいのでかなり押しにくいのかと思ったけど、思ったよりも押しやすいです。 #僕的にはTreoシリーズとかわんないです。
と言う事でぼちぼち使い込んでいきます(^^;)。 | | |
☆2007年11月20日(火)18:34
【雑談】びっくりしたこと。
|
その1 昨日Centroが届いて、時間が無いから新幹線でセットアップしてました。 んで大体のセットアップが終わったのは岡山駅に帰ってきた23時半ころ。 んで在来線に乗って、自分のP903iXとCentroのペアリングをしようとしてCentroを開いたら… これ(^^;)。 なんかすげぇ数のBluetootht付き携帯が一般に流通しているなぁ…と感じた瞬間でした。 その2 今日見かけた血液センターの車がBMWだったこと。 なんかすげぇ…。 横を見たら「●●寄贈」と書いてました(^^;)。 #そりゃそうだな。 | | |
☆2007年11月20日(火)16:02
【Palm全般】比較。
|
ネタが溜まっているので続けざま…と。
だいぶ前になるんですが、例の本やから「一度店を覗け」と命令が。 んで、今日のお昼にちょこっと覗いてみました(^^;)。
これが…。
赤いの持ってなかったら機を失うところでした。 でもXploneっていいなぁ…(^^;)。 | | |
☆2007年11月20日(火)15:53
【Centro】来た。
|
 | 昨日届きました。 届いた直後から出張に出てました。 職場にいる間に日本語化だけ行い、 新幹線の中でセッティングしてました。 #んで、夜中に帰ってきたら使える状態に…(^^;)。
で、ミニーさんところ見ながらネット設定をして、 今日からメインです(^^;)。
まぁ、こうやって使ってみて思うんですが、 俺ってほんとにPalmが好きなんだなぁ…と(^^;)。
と言う事で時間を見つけてボチボチコメントあげていこうと思います(^^ )。 #本当にぼちぼちですが…。
※以下私信※ Bigfootさん、届きました(^^ )。本当に、本当にありがとうございます。 #コメ自粛なんて…、気にしないで下さいね(^^ )。
| | |
☆2007年11月15日(木)17:46
【Palm全般】業務用アイテム。
|
 | ↑なんだかんだ言って、もこれが無いと仕事になりません。 ええ、すっかり頭が弱ってます。はい。
覚えられないんですよ。予定が。 すぐ忘れるんですよ。Taskを。
他にもいろんなOSのPDAがあるんですが、 体に馴染んだPalmOSが好きなんですよねー。 #自然と体が動くというか、思考過程の中にOSの動きが組み込まれているというか。。。
と言う事で毎日毎日こき使ってます(^^;)。
現在のようにPalmOSユーザーが絶滅危惧種となった環境下でも無事に使えるのは、 日本語環境およびその他様々な便利ソフトを提供して下さっている、 開発者の皆様のお陰です。 本当にありがとうございます<(__)>。 #今後もお世話になります。
| | |
☆2007年11月14日(水)10:44
【Centro】アメリカ出発。
|
 | とりあえず向うは出たみたい(^^;)。 速達で送れ!といっておいたので、 そんなにはかからないと思うけど…。 #楽しみ〜♪。
| | |
☆2007年11月12日(月)15:22
【Treo】P903iXと755p。
|
今までさんざんやってるP903iXの通信速度計測。 次はPalm Treo755pとP903iXの組み合わせで計ってみました。 結果は189.72kだと。 #条件はこのときと一緒。
まぁ、こんなものか(^^;)。 と言う事でごそごそとした遊びは続くのであった…。 | | |
☆2007年11月12日(月)11:27
【定額通信】繋ぐが飛ばすか。
|
ちょっと前から使っているドコモ定額データ通信。
「BT通信で使うと通信速度が落ちる」と言うのを聞いた事があります。 ただ、そんなに気にならないだろうと勝手に思いこみ、 P903iXで使ってます(^^;)。
じゃ、どの程度違うの? と言う事で実験。
実験場所:徳島県の某所(HSエリア)
P903iX -------------------------------------------------- 1.NTTPC(WebARENA)1: 176.391kbps(0.176Mbps) 21.99kB/sec 2.NTTPC(WebARENA)2: 252.05kbps(0.252Mbps) 31.43kB/sec 推定転送速度: 252.05kbps(0.252Mbps) 31.43kB/sec と
FOMA A2502 HIGH-SPEED -------------------------------------------------- 1.NTTPC(WebARENA)1: 478.776kbps(0.478Mbps) 59.7kB/sec 2.NTTPC(WebARENA)2: 444.204kbps(0.444Mbps) 55.52kB/sec 推定転送速度: 478.776kbps(0.478Mbps) 59.7kB/sec と。
明らかに直差しの方が早いですね(^^;)。 ただ、FOMA A2502 HIGH-SPEEDはキーボードの横に来て邪魔になる。 のと、 P903iXだと他の機器(Palmなど)が定額以外だけど使える。 と言う事で、P903iXで使う事にします(^^;)。 #僕的には200k出れば充分。
環境によって、場所によっても変わると思うので、またボチボチ経過を報告したいと思います(^^ )。 |  | | |
☆2007年11月11日(日)09:09
【Palmware】With Palmオープン。
|
たいちさんからのメッセージ(^^ )。
With Palm Palmware レビューサイト「With Palm」が、本日、11 月 11 日オープンしました♪ 一人の力ではなく、みんなの力を合わせてコツコツと育てて行こうと言う事を目標にし、Palmware 等のレビューを書いていきます。 これに伴い、Palmware Archives も With Palm に吸収して行きますので、宜しくお願い致します。 With Palm は、サーバーやシステム面の管理は私がしますが、サイト自体は見てる側、そして作る側の境は出来る限り狭くし、みんなで育てて行ければと思っています。 With Palm、いつまでも Palm と共に、末永く宜しくお願い致します。 <参考リンク> With Palm http://withpalm.jp/ |
だそうです。 Palm馬鹿の一人として、少しづつ寂れていくPalmの環境を寂しく思ってます。 でも自分が特別何か出来る訳でも無く…。 ただ、自分がPalmで楽んでいく事が一番の貢献だと思ってます。はい。
と言う事で僕は今まで通り皆様と一緒にPalmを楽しもうと思います。 #たいちさん、ありがとうございました<(__)>。これからもよろしくお願いいたします<(__)>。
☆リンク。 ●たいちさん:http://palm.mo-blog.jp/ | | |
☆2007年11月10日(土)11:20
【Treo】簡単に通信ができると…。
|
| |
TOP

本日の訪問者
昨日の訪問者
このページはリンクフリーです(^^ )。
リンクをして下さった方はご一報頂けると嬉しいです(^^ )/。
by 右脳^^部屋/あいはら@右脳耳鼻科医
All rights reserved. Copyright (C)2001,2002,2003 UnouJibikai.(since 2001/02/09)
DiaryCGI nicky!