〜過去ログ〜
☆2004年03月27日(土)21:20
負けたねぃ…。
|
どっちを応援してた訳では無いけど曙判定負けですな。 今日の曙かっこよかった(^-^ )。
やっぱり人間あきらめずに努力すると結果がついてくる。 ということを本気で証明してくれたですな。 #大晦日の時と明らかに別人だった。
右脳もがんばろ! #いや、なんとなく…(^^;)。 | | |
☆2004年03月27日(土)10:14
Zodiac本当の復活!!
|
| 帰って来たZodiacですが、なかなか再セットアップが出来ずにいました(^^;)。
ホットシンクで一通り戻してFatal…(--;)。 ホットシンクで戻した後に上書きしてFatal…(__;)。 最初からインストールしてリセットかかってFatal…(T^T)。
…。
どうなっとんじゃ!(ノToT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・ #時間が無い時に限って手間がかかる…(出来の悪い子ほどかわいい…)。
結局一つ入れては動作確認、二つ入れてはまた確認、三つ入れては…(+_+;;)\バキ!!。 #丸三日…。
原因は一番サイズの大きい辞書ファイルが中途半端に壊れてたから…と言うことだったみたい(^^;)。 #う〜ん、良い経験になった。
まっ普通は30MBもある辞書ファイルをPalm本体になんとかして突っ込もう!とは思わんわな(^^;)。 #原因がわかってかなりすっきりした(^^;)。 | | |
☆2004年03月26日(金)16:57
とにかく…
|
忙しい…(--;)。 #年度末&春休みの医療需要増加&花粉症の時期。
かえって来たZodiacのセッティングもままなら無い…(--;)。いあ、マジで何とかして欲しいぞ…。 #暇なし、ネタ無しでちょうど良いかも?
結構いろんな人の身勝手に振り回されながら、表面は(^^ )or(^^;)の顔、内心は(▼"▼#)の顔で毎日過ごしております。 #しかも毎日のように送別会と称した飲み会があり…。
右脳は元気でやっていますので、ご心配なきよう…(^^;)。 #来月になると医局の引越しでばたばたするなぁ…。まぁ、適当に更新していきます(^^;)。 | | |
☆2004年03月24日(水)21:16
Zodiac復活(^^ )。
|
| SDスロットが壊れていたZodiacですが、販売店に連絡したらソッコーで対応してくれました(^^ )。 #何はともあれ良かった…(^^ )。
しかし、本当に対応が良いです。>PDA工房さん(^^ )。 #中身がまっさらになったので明日ゆっくりと再セットアップだな…( ̄ー ̄)(←なぜか嬉しそう…)。 | | |
☆2004年03月24日(水)12:22
ウイルスメール。
|
最近スパムよりも数が増えたような気がする…(--;)。
ついさっきも… 『あんたのパソコンはウイルスに感染してまっせ。早い事駆除しなはれ。んで、駆除した結果を教えてんか。』という旨のメールが届きました。 #本当は標準語メール。
右脳のパソコンは感染しておりません。 それは右脳の名をかたった別人です…。
しかし、本当にムカつきますね〜〜。メールアドレスもかなり長い間使ってきたものだから変えたく無いし、かといってスパムやウイルスメールにはほんとに困っているし…。この手のメールは無くなりませんな…。
ちょっとプロバイダの設定を見直してみよう。ひょっとしたらスパム対策があるかも知れ無い…。 #う〜ん…困った困った…(--;)。 | | |
☆2004年03月23日(火)21:34
お風呂の入り方(^^;)。
|
| 巻爪の術後一週間です(^^;)。 フェノール法という方法で手術を受けているので、 いまだにガーゼが取れません。 お風呂は全部シャワーです(^^;)。
足は写真のように完全武装です。 まずはシャンプー台で頭を洗い… そのまま足を濡らさないように体だけシャワーで流し… お湯で濡らししぼったタオルで体を拭く…と(^^;)。 #かなりめんどうです…(--;)。
でもね… 感染(黴菌がつく事)するともっと大変な事になるので 頑張って続けてます(^^;)。 #この術式は痛みは少ないのですが、治るまで時間がかかるのが難点…(--;)。
ってそんなめんどくさい風呂に入った後に更新すると言うことは… このめんどくささをみんなに伝えたい! という単純な理由(^^;)。
さて、明日の手術の予習するかな。 #クラッシック音楽を口ずさみながら目を閉じて…(^^;)。 | | |
☆2004年03月23日(火)18:22
忙しかった一日(^^;)。
|
今日は朝から外来でした。 んで、外来が終わってからすぐに手術室へ。 一件手術をしてから血管造影へ。 #→その画像(TH55で撮影)。
とりあえず、耳鼻科の患者さんを放射線科の先生に検査して頂くので、耳鼻科の担当医がその場にいるのは当たり前ですし、何か判断に困った時にいろいろ考えないといけないので、指導医もそこにいなければいけないのです。
結局朝からず〜〜〜っとウロウロしてて、さっき机に座りました(^^;)。んで、しつこいようですが、TH55のデジカメで医療現場の写真を撮って見ました(^^ )。
上の写真は血管造影室のモニターです。医療現場ならどこにでもある風景で、特に珍しさはありません(^^;)。しかし、下の写真は血管造影をした画像をモニターに写したものをそのまま撮った写真です。
これくらいの画像ならある程度の血管は同定できます。
これにPhotoEditorでコメントや血管名を入力して、クリエオーガナイザーのごとくデータベースからリンクが貼れたら便利だろうなぁ…と思いました(^^;)。
今のところは手書きメモに患者さんの簡単な情報を記入して、そのメモに写真をサムネイルでくっつけるという方法が一番簡単でしょうね(^^;)。 #症例検討会の簡単なプレゼンテーションにはぴったりかな?と…。
この機能…せめてメモ帳に対応してくれないかなぁ…。 #あとPhotoEditor積んでもらわないと…。
アイデア次第でもっともっといろいろ使えそうな気がします(^^ )。 #いろんなアイデアを持ち寄ってもっと便利に使いたいですね(^^ )。 | | |
☆2004年03月22日(月)18:56
間に合うわけないやん…(--;)。
|
今日の送別会ですが、7時半からだそうです(案内には時間厳守と書いてある…)。 耳鼻科は、先ほど病棟カンファレンスが終わりました。 #毎週行っているものです。
繰り返しますが終わったのは先ほどです。 で、送別会の会場までどれだけ急いでも1時間はかかります。
…。 …(計算中)…。
間に合わん…\(__;)。
#もう少し予定を考えて場所を決めて欲しかったぞ…。>幹事さま…。 | | |
☆2004年03月22日(月)16:52
Zodiac故障…(--;)。
|
SDカードの(2)にカードを入れたら急に認識しなくなりました…。 自分でバラせるならバラすのですが、なんせ経験ないもので…(--;)。 #まずは特殊工具を買う必要もあるし…。
気に入ってただけにちょっとショック…\(__;)。 | | |
☆2004年03月22日(月)12:42
なんとなくお昼だ…。
|
朝から入院レセプト(入院患者さんの診療報酬請求表ね)の点検作業を行い、午後からの教授回診の回診表を作成する。…。 #これが病棟医長の一番大きな仕事。
んで、手術や投薬と病名が合っているか?とかこの患者さんは何日間入院したのか?などとパソコンの前で独り言しきり…。
投薬の病名が合わない場合はPalmを持ち出して「pdrug」や「今日の治療薬」を使って投薬に合致した病名に変更する。 #同じような意味の病名でもICDコードと言うものが設定されている病名で無いとだめなのね…。>レセプト。
次は、患者さんに投薬を行うので、Palmで体表面積を計算し投与量を決める。んで、後の予定は…とCuteDbookを立ち上げる…。 あっ…。 今日も飲み会だ…\(__;) #Palmが無いと成り立たない生活…。 | | | |
TOP
本日の訪問者
昨日の訪問者
このページはリンクフリーです(^^ )。
リンクをして下さった方はご一報頂けると嬉しいです(^^ )/。
by 右脳^^部屋/あいはら@右脳耳鼻科医
All rights reserved. Copyright (C)2001,2002,2003 UnouJibikai.(since 2001/02/09)
DiaryCGI nicky!