右脳^^部屋:医療とPalm編最新トピックへ

[i-mode] [ぱむあん。] [PALMLINKでいこう!!][英語版Palmを日本語で使う] [週刊右脳^^部屋(^^ )b] [MP-Palm] [日記タイトルリスト] [日記内検索] [BBS] [PDA工房] [Vis-a-Vis]



[はじめに]
このページはあいはら@右脳耳鼻科医が、
医療業務と医学教育にPalmをはじめとする携帯型電子機器を使用し

その有効活用法を検討及び検証をし、ユーザの皆様と情報交換するサイトです。
[コンテンツ]
  • 医療とPalm
    このページです。
     ここでは最新のPalmをはじめとする携帯型デジタルガジェット情報から使用法まで、
     医療業界に限らず情報を発信し、その情報交換を行うページです。
     ※僕個人の独り言や日記も兼ねてますがそのあたりはご容赦の程を…

  • 困ったときには各種掲示板
    PDA活用掲示板
    :業務上でのPalmをはじめとするPDAの使用法に関して、自分以外のユーザーに質問したり返答したりする掲示板です。
    M->P掲示板
    :自分の新しいアイデアをプログラムを開発する皆様に聞いていただく掲示板です。
     プログラムの開発の話やプラグラムのベータテスターの募集などにもお使いください。
    M:FAQ掲示板Palmのページの掲示板です)
    :業務上Palmの使用に困ったときなどお使いください。
    医療系PalmDB集Palmのページのコンテンツです)
    :Palmで利用できる医療用ソフトやデータベースが紹介されてます。作成されたコンテンツを公開して下る方大歓迎です。
    Palm初心者BBS
    :Palmを買ったけど何がなんだかわからない??という人の為のBBSです。
    英語版Palmを日本語で使う
    :英語版Palmの日本語使用でお困りの方や、これから英語版Palmを使おうと思う方はここをご利用ください。

  • Palmな医療者へお勧めサイト
  • Palmのページ:Palmを使う医療者のポータルサイトです。 医療関係者のための Palm リンク集は必見です。

  • Palmな医療者へお勧め図書
    ドクター・ナースのためのPalm活用ガイド
    医療に使えるPalm:予定管理や診療,投薬,看護に使える便利なソフト徹底ガイド
    一歩進んだPalm:医療に活用するための実践テクニック
  • [おしらせ]

  • スパムコメント対策のため、コメントフォームの設定を変更しました。
    コメントにURLは記載出来ません。また名前の横のURLを記載すると書き込みできませんので、ご注意下さい<(__)>。


  • [管理人]
  • 管理人プロフィール

  • ☆〜トピック〜☆
    [最近の5話前後を掲載]
    2004年02月15日(日)20:50  画質の比較(^^;)。
    CLIEのデジカメを比べてみた(^^;)。
    とりあえず並べてみたのだが…。
    #条件は全て同じで医療関係者が使う頻度が一番多い屋内で。320×240にして撮影。




























    TH55の画像(1) TH55の画像(2)
    NX70V NX80V
    NZ90 UX50


    やっぱろ一番きれいなのはNZ90
    意外だったのは130万画素あるNX80Vの画像が31万画素のほかの機種と変わらなかったこと…(^^;)。
    #どうだろう…。実用範囲ぎりぎりだなぁ…f(--;)…。

    ・つばめ(2004/02/15 21:16)
    CMOS性能よりはレンズ性能、なんでしょうかねぇ〜。
    ・FUJIKI(2004/02/15 21:17)
    お久しぶりです(覚えてらっしゃいますか?).この比較写真はかなり近い対象を撮ったものだと思いますが,NX80Vの写真はピンぼけだと思います.NX80Vは近接撮影の最短距離が50センチなのに対して,TH55は23センチ,NZは10センチ,他は30センチというカメラを積んでいます.なので,ちょっとNX80にとってはかわいそうな比較写真かもしれませんね.でも,別の言い方をすれば,NX80Vはあまり寄った写真は撮れないということでもありますが….写真ネタなのでしゃしゃり出てしまいました.申し訳ありません.
    ・つばめ(2004/02/15 21:20)
    UXが突出してだめですね(笑)
    ・ぱたりろ(2004/02/15 21:25)
    なるへそ〜(死語)勉強させてもらいまっす!>右脳にーさん
    ・nabe(2004/02/15 22:07)
    でもclieによって近接距離が違うことはもちろん知りませんでしたし、こうやって機種による画像の違いを見たのも初めてです。勉強になります。僕自身は、カメラはあまり使わないかなぁと思い(どうしてもって時は役に立つんですけど)、capture buttonはAppShelfに置き換えてしまいました。可能であったらカメラ関係のスイッチは右側に寄せてもらっていれば便利だったかなぁと(いくつか同じような感想があるようですが)。
    ・右脳@そうだったのかぁ…(^^;)。(2004/02/15 22:17)
    つばめさん:レンズですかねぇ…(^^;)。よくわかりませんが…(^^;)。  FUJIKIさん:そうだったんですか!(@@;)/。焦点距離が違うのですね(^^;?。でも50センチだと現場での実用はなかなか難しいですね〜(^^;)。ではTH55は23センチ話して撮ればよいと…(^^;)。だから下の写真と比べるとなんか画質が悪いのですね(^^ )。教えてくださり本当にありがとうございました<(__)>。  ぱたさん:なかなか社外秘が書けない…(^^;)。ってもう試しているでしょ(^^;?。  nabeさん:やっぱりスイッチ類が左にありすぎて困りますね…(^^;)。デジカメのスイッチはあまり使わないけど、横のスイッチも使わなかったり…(^^;)。>僕の場合。なんか設定が難しいなぁ…(¨,,)。
    ・Clio(2004/02/15 22:55)
    関係ない話ですが、右脳さんの持っているすべてのPalmを写真でTOPページに並べたのを見てみたい気がします。
    ・右脳(2004/02/15 23:33)
    あはは…(^^;)。結構きびしいかも…。全部といったら押入れまでひっくり返さないといけないので…(^^;)。でもいつかやってみたいなぁ…。そうそう、山田さんやジャッキーさんなど上手な方もおられますので、そちらに期待しましょう(^^ )/。

    名前 ::右の欄には入力しないでね。また本文中にURLを張ると書き込みできませんので、ご了承のほどを…。
     
    よろしければ『書き込み』ボタンをクリックしてください(戻る
     

    [i-mode] [ぱむあん。] [PALMLINKでいこう!!][英語版Palmを日本語で使う] [週刊右脳^^部屋(^^ )b] [MP-Palm] [日記タイトルリスト] [日記内検索] [BBS] [PDA工房] [Vis-a-Vis]


    全ての訪問者:
    本日の訪問者:
    昨日の訪問者:


    http://unoubeya.main.jp/rssnicky.cgi→右脳^^部屋:医療とPalm編RSS

    RSS XMLを見る→週刊右脳^^部屋:http://unoubeya.main.jp/blog/

      [PDA系BLOGリンク集『Activation』]
      [W-ZERO3応援団]

    このページはリンクフリーです(^^ )。
    by 右脳^^部屋/あいはら@右脳耳鼻科医
    All rights reserved. Copyright (C)2001-2007 UnouJibikai.(since 2001/02/09)
    DiaryCGI nicky!